Font Awesome

人気記事

この記事は約1分で読めます。
FP3級・FP2級の実技対策 実技問題で覚えること
【2022年(令和4年)の法改正】 FP3級・FP2級共通 試験対策
40代主婦がチャレンジしたいおすすめの資格10選
【宅建】法令上の制限の勉強方法 語呂合わせ・一覧表で暗記するのが攻略のコツ
【ミニマリスト40代主婦】服の数は30着!断捨離で100着あった服を減らすことに成功
20代は貴重!若いときに貯金ばかりすると後悔する理由
40代からの服を断捨離するコツ
簿記1級とFP1級どっちの資格を取る?難易度や勉強時間の違いは?FP1級を断念した理由
服を買わないチャレンジ始めました!服を買わない効果はメリットだらけ
モバイルスライドインメニュー(スマホ用メニュー)を変更する方法【Cocoon】
40代女性 少ない服でオシャレする ワードローブの揃えかた
40代女性におすすめ 黒ごまの美容効果はすごい!「黒ごまラテ」を飲んだ感想
宅建に一発で合格した主婦が、独学の勉強に使用したおすすめのテキスト2冊の比較レビュー
【2022年】エクセディから株主優待の案内が到着!カタログの中身は種類が豊富
FP2級実技対策 所得税の計算問題の解き方
40代夫婦が家を買わない理由は何?賃貸の方がお金がかからないし気楽だから
断捨離でミニマリスト主婦が捨てたもの 12選
【FP2級実技】不動産の建築面積と延べ面積の解き方 ルールを覚えればかんたん!
FP2級の学科と実技はどちらが難しい?勉強のコツ
【2023年(令和5年)の法改正】 FP3級・FP2級の試験直前対策
【炊飯器の断捨離】ミニマリスト主婦が炊飯器をやめたメリット・デメリット
【2022年】コタから株主優待の案内が到着!優待品の申し込み
ミニマリスト主婦のバッグの中身は厳選したものだけ
FP 実技問題の基本的な勉強方法
40代主婦のクローゼットはお気に入りの服だけ!断捨離の効果
【簿記1級独学ブログ】主婦におすすめのテキストと問題集 勉強の進み具合は?
40代ミニマリスト主婦が使っている基礎化粧品と愛用コスメ
JT株を10年間保有している人のリターンはどのくらい?
FP2級 過去問 実技 相続税の計算問題の解き方 2022年5月試験の相続税の解き方も公開!
【2022年】キヤノンから隠れ優待のカレンダーが到着!長期保有者向けの優待制度
ブログ運営者
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得
    簿記1級不合格

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得

現在は、簿記1級を再勉強中!

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ねこのライセンス
error:Content is protected !!