Font Awesome

当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。私個人が利用して、おすすめしたいと思った商品を紹介しています。

FP

FP 実技問題の基本的な勉強方法

FP実技問題の勉強方法FP
この記事は約4分で読めます。

FPの実技が苦手です。どんな勉強をすればいいですか?

ナナ
ナナ

FPの実技は、計算問題が多いです。なので、何度も解いて計算式と解き方を覚えることがポイントです。

FPの試験は、学科と実技の2種類あります。

学科なら解けるけど、実技は苦手・・・という人もいますよね。

そこで今回は、FP実技問題の基本的な勉強方法を紹介します。

こんな人におすすめの記事
  • FPの実技問題が苦手な人
  • FPの実技問題の勉強方法を知りたい人

FP実技問題の基本的な勉強方法

ナナ
ナナ

FP実技問題の基本的な勉強方法は、以下の5つです。

  1. 学科の基礎知識をしっかり身に付ける
  2. 問題文をよく読んで読解力をつける
  3. 毎回計算式を紙に書く
  4. 解き方のパターンを覚える
  5. よく出る控除額を覚える

FPの実技問題は、実際に計算して解く問題と、〇×問題や選択肢の中から選ぶ問題があります。

実技問題はパターンがある程度決まっているので、過去問を何度も解いて解き方を覚えるのが基本の勉強法です。

学科の基礎知識をしっかり身に付ける

〇×問題と選択肢の問題は、実技の中では解きやすいです。

学科を先に勉強して、基本的なことを覚えていれば大体の問題は解けます。学科の問題に繰り返しよく出るのは、かなり重要な問題です。

学科の基礎知識をしっかり身に付けて、基本的な問題は必ず解けるようにしておきましょう。

問題文をよく読んで読解力をつける

実技問題は、家族構成や収入などを見て問題を解きます。長文を読むので、細かいところまでしっかり読むことが大切です

そして問題を解くときに、問題文を1文字1文字丁寧に読めば読解力が身に付きます。

きちんと問題を読んでないと、せっかく解けても点数が取れませんよね。

たとえば、年金の問題や税金の問題では、年齢によって計算式や答えが変わってきます。

他には、1円単位まできっちり記入する問題と、〇円以下切り捨ての問題と、四捨五入して小数点第何位まで記入する問題の3種類があります。

毎回、問題文を丁寧に読むくせをつければ、

見落としがなくなり、引っかけ問題を見つけたり凡ミスを防げます

毎回計算式を紙に書く

計算式は事前に与えられている問題もありますが、基本的に計算問題は、計算式を覚えていないとまず解けません。

実技は計算問題が多いので、計算ミスは致命的です。

計算問題を解くときは、途中式も含めて、必ず紙に書きましょう。

計算問題を解くときは、頭で暗記するよりも実際に手を動かして計算した方が、圧倒的に覚えます。

毎回きちんと紙に書くことによって、解き方が身に付きます。何度も繰り返せば、いつの間にか、すらすらと問題が解けるようになっていますよ。

解き方のパターンを覚える

実技は、問題のパターンがある程度決まっています。

何回も繰り返して解いていると、「この問題は前に見たことがある!」とかが分かってきます。

たとえば、税金の問題、退職所得の問題、不動産の問題、相続の問題など。

不動産の問題なら、ほぼ毎回、建築面積と延べ面積を求める問題が出ます。解き方のパターンさえ覚えてしまえば、あとは問題の量をこなすだけです。

問題の量をこなせば、試験に合格できる実力がつきますよ。

>関連記事FP不動産 建築面積と延べ面積の解き方

よく出る控除額を覚える

実技問題は、総所得金額や、所得税額を計算する問題が出題されます。

穴埋め問題には、所得控除額を記入する問題が出るので、控除額を覚えておかないと解けません。

く出題される控除額は、暗記をして完璧に覚えるのがポイントです。

>関連記事FP3級・FP2級の実技対策 実技問題で覚えること

まとめ

実技問題の基本的な勉強方法は、何回も繰り返して問題を解いて、解き方のパターンを覚えることです。

もう一度、実技の勉強方法をおさらいすると、

  1. 学科の基礎知識をしっかり身に付ける
  2. 問題文をよく読んで読解力をつける
  3. 毎回計算式を紙に書く
  4. 解き方のパターンを覚える
  5. よく出る控除額を覚える

です。

実技が苦手な人は、今回の記事を参考に勉強をしてみて下さいね。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得
    簿記1級不合格

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得

現在は、簿記1級を再勉強中!

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました