Font Awesome

当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

FP簿記

簿記1級とFP1級どっちの資格を取る?難易度や勉強時間の違いは?FP1級を断念した理由

簿記1級 FP1級 どっち FP
この記事は約5分で読めます。
ナナ
ナナ

先日ブログ内で紹介したとおり、FP2級に無事合格できました。

>関連記事【FP3級・FP2級きんざい】2022年の合格発表はいつ?5月のFP2級の実技試験に合格しました!

FP2級に合格してから、次は何の資格を取ろうかずっと悩んでいました。

そして主婦の私が悩んで考えた資格が、簿記1級かFP1級のどちらか。

簿記2級・FP2級まで資格を取得できたら、やっぱり次は1級かなと思います。

FP1級と簿記1級のどちらも難易度が高いので迷いましたが、ネットで色々調べて簿記1級に決めました。

ちなみに簿記1級は、8年前に1度受験して不合格でした。

ナナ
ナナ

簿記1級に再チャレンジしようと思います。

>関連記事主婦が独学で簿記1級に再チャレンジ!8年前に初受験したときは不合格でした

今回は、FP1級か簿記1級のどちらかで迷っている人向けに、簿記1級とFP1級の難易度と勉強時間の違い、FP1級の受験を断念した理由を紹介します。

簿記1級とFP1級どっちの資格を取るべき?難易度と勉強時間の違い

簿記1級とFP1級の合格率は?

【簿記1級】約8~10%

【FP1級】 約10~12%(学科)約90%(実技)

合格率で比較すると、簿記1級もFP1級も同じくらいのレベルです。

簿記1級の合格率は、平均すると約10%前後。難しいときには、10%を切ることもあります。

簿記 1級受験者データ | 商工会議所の検定試験

対してFP1級の合格率は、約10%くらい。年度によって合格率は10%を切ったり、10%を上回るときもあります。

試験結果 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

簿記1級とFP1級の合格基準は?

【簿記1級】100点満点中70点以上

【FP1級】120点満点中60点以上(きんざい)

合格基準で比較すると、簿記1級の方が難しいです。

簿記1級は、4科目全体で7割以上の点数を取る必要があり、さらに1科目ごとの点数が10点以下の場合は不合格になります。

つまり苦手科目を作らずに、全ての科目でまんべんなく点数を取らなければいけません。

FP1級の場合は、単純に120点満点中60点以上取れれば合格です。

足切りがないので、苦手な科目があってもOK。得意科目で点数を稼ぐこともできます。

簿記1級とFP1級の勉強時間は?

簿記1級 FP1級 勉強時間

【簿記1級】800~1,000時間

【FP1級】500~600時間

勉強時間で比較すると、簿記の方がFPよりも勉強時間が多めです。

簿記の勉強時間が必要な理由として、テキストの量の多さがあります。

テキストは、商業簿記・工業簿記を合わせると8冊くらい。

さらに簿記がFPと違うのは、計算問題が多いことです。計算問題は応用力が問われるので、合格レベルに達するまでには時間がかかります。

資格を取るならFP1級?簿記1級? FP1級の受験を断念した理由

  1. 実務経験がないとFP1級を受験するまでのプロセスが多い
  2. AFPの費用とCFPの受験などにお金がかかる
  3. FPは名称独占業務だから
  4. 簿記1級は税理士の道があるから

FP2級合格の流れから本当はFP1級が良かったけど、色々調べているとちょっとハードルが高くて断念することに。

FP3級→FP2級に合格した後は、効率的に勉強するならFP1級という流れですよね。

だけどFP1級は、FP2級に合格しただけでは受験できません。1年以上の実務経験が必要です。

実務経験がないとFP1級を受験するまでのプロセスが多い

  • 1年以上の実務経験が必要
  • 実務経験なし「AFPの認定研修→CFPの6科目合格→FP1級実技試験に合格」

FP1級をやめた理由は、実務経験が必要なこと、実務経験がない人は「AFPの認定研修→CFPの6科目合格→FP1級実技試験に合格」と、FP1級の資格を取得するまでのプロセスが多いからです。

AFPの費用とCFPの受験などにお金がかかる

実務経験なしでFP1級を受験する場合、AFPの認定研修(8,800円~)、AFP入会金・登録料(2万2,000円)、CFPの6科目受験料(27,500円)、FP1級の受験料(2万5,000円)など合わせると、10万円近くお金がかかります。

項目金額
AFP認定研修(技能士課程)8,800円~
AFP入会金・登録料22,000円
CFP6科目受験料27,500円
FP1級受験料(きんざい)25,000円
ナナ
ナナ

FPの仕事をするわけではないので、これだけのお金をかけて取る必要はないかなと判断しました。

FPは名称独占業務だから

主婦の人が資格を取るだけなら、お金をかけてまでFP1級を取る必要がないような気がします。

それにFP1級があるからと言って就職ができるかどうかも微妙です。FPは国家資格ですが、資格を取得しても独占業務はできません。

簿記1級は、税理士の道があるから

それに対して簿記1級の場合は、合格すれば「税理士」の受験資格が得られます。税理士はもちろん独占業務が可能。

これから先勉強を続けるなら、「簿記1級」→「税理士」の道がある簿記1級の方がいいかなと思いました。

まとめ

今回は、資格を取るなら簿記1級とFP1級のどちらがいいか、簿記1級とFP1級の難易度と勉強時間の違い、FP1級の受験を断念した理由について紹介しました。

合格率で比較すると、どちらも合格率は10%前後で同じくらいのレベルです。

だけど、勉強時間や合格基準で比較すると、簿記1級の方がFP1級よりも難しいです。

簿記1級とFP1級のどちらを選ぶかは、自分の置かれている状況次第かなと思います。

税理士を目指したいなら簿記1級の方がいいし、実務経験があるならFP1級の方が取りやすいと思います。

ナナ
ナナ

私は実務経験がないので、FP1級を勉強するのはやめました。

実務経験がないと合格するまでの過程が多いし、お金がかかるからです。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得
    簿記1級取得

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました