穴埋めや選択肢の問題なら解けるのに、計算問題は苦手。
FP3級の実技は計算問題があるので、解き方が分からないと難しいですよね。
そこで今回は計算問題が苦手な人向けに、
最新2022年5月、FP3級実技(個人資産相談業務)の計算問題の解き方を紹介します。
ナナ
もし今回紹介した解き方で分からない所があれば、気軽に質問してくださいね。
2022年5月 FP3級 きんざい実技試験(個人資産相談業務)の計算問題の解き方
第3問 所得税の問題
<資料>給与所得控除額
給与収入金額 万円超 万円以下 | 給与所得控除額 |
---|---|
~ 180 | 収入金額×40%−10万円(55万円に満たない場合は、55万円) |
180 ~ 360 | 収入金額×30%+8万円 |
360 ~ 660 | 収入金額×20%+44万円 |
660 ~ 850 | 収入金額×10%+110万円 |
850 ~ | 195万円 |
解き方
こたえ
第4問 不動産の問題
建築面積の解き方
延べ面積の解き方
こたえ
ナナ
耐火建築物を建築する場合に加算する割合と、前面道路の容積率の制限を覚えましょう。
>関連記事FP不動産 建築面積と延べ面積の解き方
第5問 相続の問題
<資料>相続税の速算表(一部抜粋)
法定相続分に応ずる取得金額 万円超 万円以下 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
~ 1,000 | 10% | 一 |
1,000 ~ 3,000 | 15% | 50万円 |
3,000 ~ 5,000 | 20% | 200万円 |
5,000 ~ 10,000 | 30% | 700万円 |
10,000 ~ 20,000 | 40% | 1,700万円 |
解き方
こたえ
ナナ
法定相続分は分け方が決まっているので、暗記しましょう。
妻と子の場合、妻1/2で残りを子が分け合います。
>関連記事FP2級 実技問題 相続税の計算問題の解き方 2022年5月試験の相続税の解き方も公開!
まとめ
今回は最新のFP3級、きんざい実技(個人資産相談業務)の計算問題の解き方を紹介しました。
FP3級は、FP2級よりも計算問題が少ないので、解き方さえ覚えればすぐに解けるようになります。
ぜひ何回も解いて解き方を覚えましょう。