Font Awesome

当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

FP

【2022年5月】FP3級 過去問 きんざい実技 計算問題の解き方

FP3級 実技問題 計算問題の解き方 FP
この記事は約4分で読めます。

穴埋めや選択肢の問題なら解けるのに、計算問題は苦手。

FP3級の実技は計算問題があるので、解き方が分からないと難しいですよね。

そこで今回は計算問題が苦手な人向けに、

最新2022年5月、FP3級実技(個人資産相談業務)の計算問題の解き方を紹介します。

ナナ
ナナ

もし今回紹介した解き方で分からない所があれば、気軽に質問してくださいね。

2022年5月 FP3級 きんざい実技試験(個人資産相談業務)の計算問題の解き方

第3問 所得税の問題

引用元:きんざい実技試験 2022年5月
問7

Aさんの2021年分の所得税における総所得金額は、次のうちどれか。

  1. 505万円
  2. 520万円
  3. 535万円
<資料>給与所得控除額
給与収入金額
万円超 万円以下
給与所得控除額
~  180収入金額×40%−10万円(55万円に満たない場合は、55万円)
180 ~ 360収入金額×30%+8万円
360 ~ 660収入金額×20%+44万円
660 ~ 850収入金額×10%+110万円
850  ~195万円

解き方

解き方
  1. 資料を見て給与所得控除額を計算する
  2. 給与収入700万円×10%+110万円=給与所得控除額180万円
  3. 給与収入から給与所得控除額を引いて給与所得を求める
  4. 700万円−180万円=給与所得520万円
  5. Aさんの総所得に参入するのは、給与所得と不動産所得※問題文の上場株式の譲渡損失は分離課税のため損益通算できない
  6. 給与所得520万円+不動産所得15万円=535万円

こたえ

こたえ

3. 535万円

第4問 不動産の問題

引用元:きんざいFP3級 実技2022年5月
問10

甲土地に耐火建築物を建築する場合の①建蔽率の上限となる建築面積と②容積率の上限となる延べ面積の組合わせとして、次のうち最も適切なものはどれか。

  1. ①300㎡ ②1,500㎡
  2. ①350㎡ ②1,500㎡
  3. ①350㎡ ②1,600㎡

建築面積の解き方

解き方
  1. 防火地域に耐火建築物を建築するため、建蔽率に+10%加算する
  2. よって建蔽率は、60%+10%=70%
  3. 敷地面積に上記で計算した建蔽率をかける
  4. 500㎡×70%=350㎡

延べ面積の解き方

解き方
  1. 幅員12m未満の道路に面するときは、前面道路による容積率の制限がある
  2. 設例から、前面道路の幅員×4/10
  3. 8m×4/10=前面道路の容積率320%
  4. 指定容積率と前面道路の容積率を比べて低い方を選ぶ
  5. 指定容積率300%、前面道路の容積率320%なので、容積率は300%
  6. 敷地面積に容積率をかける
  7. 500㎡×300%=1,500㎡

こたえ

こたえ

2. ①350㎡ ②1,500㎡

ナナ
ナナ

耐火建築物を建築する場合に加算する割合と、前面道路の容積率の制限を覚えましょう。

>関連記事FP不動産 建築面積と延べ面積の解き方

第5問 相続の問題

引用元:きんざいFP3級 実技2022年5月
問15

Aさんの相続が現時点(2022年5月22日)で開始し、Aさんの相続に係る課税遺産総額(課税価格の合計額−遺産に係る基礎控除額)が1億2,000万円であった場合の相続税の総額は、次のうちどれか。

  1. 1,900万円
  2. 2,200万円
  3. 3,100万円
<資料>相続税の速算表(一部抜粋)
法定相続分に応ずる取得金額
万円超 万円以下
税率控除額
~ 1,00010%
1,000 ~ 3,00015%50万円
3,000 ~ 5,00020%200万円
5,000 ~ 10,00030%700万円
10,000 ~ 20,00040%1,700万円

解き方

解き方
  1. 親族家系図から、相続人は妻Bさん、長男Cさん、孫Fさんの3人
  2. 法定相続分は、妻Bさん1/2、長男Cさん1/4、孫Fさん1/4
  3. 1億2,000万円を上記の法定相続分に分ける
  4. 取得分は、妻Bさん1億2,000万円×1/2=6,000万円、長男Cさん・孫Fさん1億2,000万円×1/4=3,000万円
  5. 相続税の速算表を使って、それぞれ相続税を計算する
  6. 相続税は、妻Bさん6,000万円×30%−700万円=1,100万円、長男Cさん・孫Fさん3,000万円×15%−50万円=400万円
  7. 3人の相続税を足す
  8. 1,100万円+400万円+400万円=1,900万円

こたえ

こたえ

1. 1,900万円

ナナ
ナナ

法定相続分は分け方が決まっているので、暗記しましょう。

妻と子の場合、妻1/2で残りを子が分け合います。

>関連記事FP2級 実技問題 相続税の計算問題の解き方 2022年5月試験の相続税の解き方も公開!

まとめ

今回は最新のFP3級、きんざい実技(個人資産相談業務)の計算問題の解き方を紹介しました。

FP3級は、FP2級よりも計算問題が少ないので、解き方さえ覚えればすぐに解けるようになります。

ぜひ何回も解いて解き方を覚えましょう。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得
    簿記1級取得

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました