こんにちは、ナナです!勉強の途中経過のブログは久しぶりですね。
40代専業主婦の私が簿記1級を独学で勉強を始めてから、7月でちょうど1年が経ちます。
当初の予定では、2023年6月に簿記1級を受験する予定でしたが、残念ながら勉強が間に合わず・・・、次の11月の試験に向けて猛勉強中。
現在の簿記1級の独学勉強法は、Tacの過去問にプラスαとして網羅型完全予想問題集を毎日解いてます。
そして、毎日の勉強時間は、約4~5時間程度です。
【簿記1級】独学1年目の勉強法 過去問&予想問題集を解いてます
これまで過去問のみでしたが、初の予想問題集を解き始めました!
これまでの勉強内容
現在までの勉強の内容はこちら。
勉強開始~6ヶ月目 | テキストを読む&Tacトレーニング問題集を解く |
6ヶ月目~10ヶ月目 | 2023年6月試験対策の過去問を10回転 |
現在 | 古い過去問(2017年11月対策用)&網羅型予想問題集を解く |
実は、簿記1級の勉強をするのは今回で2回目です。
>関連記事主婦が独学で簿記1級に再チャレンジ!8年前に初受験したときは不合格でした
だけど、勉強をしたのはかなり前。内容をすっかり忘れていたので、簿記1級を基本から勉強し直すために、テキストを読み込むところから始めました。
そして、基本を身に付けたあと、過去問にチャレンジ。
過去問を初めて解いたときは、あまりの難しさに心が折れそうになりました。
過去問1回目の点数は、26点から54点と散々な結果に・・・。
>関連記事【簿記1級】独学勉強法 6ヶ月目から過去問にチャレンジ中!1周目は何点?
だけど、やると決めたからには途中で挫折するわけにもいかず、めげずに過去問を10回繰り返した結果、全ての回で80点台から90点台が取れるようになりました。
>関連記事【簿記1級】独学9ヶ月目の勉強法!過去問がメインで現在7周目
簿記1級 独学1年目の独学勉強方法
そして、独学1年目の現在は、過去問レベルの問題が解けるようになったので、過去問にプラスして予想問題にもチャレンジしています。
2017年11月試験対策の過去問
過去問は、前回解いた過去問よりさらに古い回の問題を解いてます。
こちらが古い過去問です。実は、私が1回目に受験した137回の問題が掲載されています。
こちらの過去問は、前回解いた過去問よりも古く、2017年11月試験対策用の過去問です。
古い過去問は入手困難なので、ネットで中古品をゲットしました。
126回から146回の問題が掲載されています。
過去問形式の問題に慣れてきたので、時間内にばっちり解けるようになりました。問題の理解力も違います。
古い過去問を解いて思ったことは、今よりも問われている内容が易しいと感じました。
・・・と言っても問題が難しいのには変わりありません。
前回同様、点数を公開しますね。結果はこちら。。
126回 | 73点 |
128回 | 65点 |
129回 | 54点 |
131回 | 73点 |
132回 | 71点 |
134回 | 64点 |
135回 | 55点 |
初受験の回!137回 | 58点 |
138回 | 58点 |
140回 | 45点 |
141回 | 56点 |
11回中3回は合格点が取れたけど、残りの8回は合格点が取れず。
ちなみに私が初受験した137回は、約10年ぶりくらいに解いたところ58点でした。
初受験のときも60点台だったので、とくに変わらずといった感じです。そして、受験のとき点数の足を引っ張った原価計算は、今回も解けませんでした。
再度解いてみてやっぱり難しかったです。
網羅型予想問題集
そして、過去問に加えて最近解き始めたのが、こちらの網羅型予想問題集です。
24時間で、試験の重要箇所が勉強できると言うのがこの問題集のコンセプト。
「たった24時間で重要出題パターンのすべてに対応できる」というワードに惹かれて購入しました。
私が購入したのは、2022年度版と2023年度版の2種類です。
問題用紙と答案用紙は、本試験形式になっていて本番さながらの緊張感があります。
まずは、2022年度版から。ドキドキしながら、全8回分の1回目を解いてみたところ、結果は合格点の70点には及ばず微妙な感じでした。
2022年度版1回目の得点はこちらです。
回 | 商業簿記 | 会計学 | 原価計算 | 工業簿記 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 12 | 10 | 8 | 25 | 55点 |
第2回 | 16 | 14 | 22 | 4 | 56点 |
第3回 | 16 | 7 | 21 | 23 | 67点 |
第4回 | 11 | 10 | 9 | 5 | 35点 |
第5回 | 14 | 11 | 13 | 7 | 45点 |
第6回 | 14 | 14 | 16 | 5 | 49点 |
第7回 | 18 | 21 | 12 | 13 | 64点 |
第8回 | 7 | 10 | 16 | 20 | 53点 |
初めて過去問を解いたときに比べると、理解力はアップしたかなと思います。
だけど、網羅型予想問題も初見では1度も合格点は取れませんでした。
簿記1級は、初見で点数を取るのが難しいです。
11月の試験までに間に合うのか不安になってきました。
まとめ
私が簿記1級の勉強を始めたのが、2022年7月なので、ちょうど1年目になります。
1年間勉強して、過去問が解けるようになったのは大きな進歩です。
勉強を始めた頃は、基本問題すら解けなかったので勉強の成果を感じます。
あとは、初見の問題で合格点を取れるようになるのが、私の今後の目標です。
そして、色んな問題を解いて、応用力を身に付けたいと思います。
また勉強の途中経過を紹介しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!