Font Awesome
40代ライフスタイル

40代女性の上品なファッション選び 素材や色の選び方が大事!

40代ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

40代になると似合う洋服が変わってきますよね。

今まで着れていた服なのに、写真に写った自分を客観的に見たり、鏡に写った自分を見て違和感を感じるように。

何だか以前の洋服が似合わないような気がするけど、どうすればいいですか?

ナナ
ナナ

40代からの洋服は、素材や色の選び方が大切です。

なぜ、これまでの洋服が似合わなくなっていくかというと、肌の質感や体型、髪の色やハリ感などが変わるから。

洋服も、自分の年齢に合わせて変える必要があります。

そのために大事なのは、洋服の素材感や色の選びかたです。

>合わせて読みたい40代からの服を断捨離するコツ

今回は、最近、洋服が似合わないと感じる40代の女性のために、40代からの上品なファッションについて紹介します。

こんな人におすすめの記事
  • 40代の洋服選びに悩んでいる人
  • 少ない枚数でおしゃれを楽しみたい人
  • 上品なファッションを知りたい人

40代からの上品なファッションの選び方

40代からは、デザインのシンプルさと、上品に着られる洋服を基本に選びましょう。

そのためにまず、自分に似合う洋服を見つけるのが大切です。

自分に似合う洋服を見つけるにはどうすればいい?

40代からの洋服選びで一番重要なポイントが、自分に似合う洋服かどうかということです。

自分に似合う洋服は、着た人を魅力的に見せて、いきいきと輝かせてくれます。

似合う洋服が分からないときは、写真に写っている自分を客観的に見たり、家族の人に聞いてみましょう。

肌の色には、ブルーベースとイエローベースの2種類あります。

洋服選びに迷ったときは、自分の肌の色に合う色から探す方法もありますよ。

ナナ
ナナ

こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

>合わせて読みたい【断捨離】服を処分する基準 捨てるべき服と残すべき服は何?

洋服のブランドを統一する

洋服選びで迷ったときにおすすめの方法が、ブランドを統一することです。

ブランドごとにコンセプトが決まっているので、自分のなりたいイメージに合わせてブランドを選びましょう。

自分の好みのブランドを見つけるには、実際にお店に行って色々な洋服のブランドをチェックすること。

お店に行かなくても、ネットでも探すことができます。

ナナ
ナナ

私のおすすめは、オンワードの洋服です。

オンワードだけでも色んなブランドがあるので、ホームページをのぞいてみると好きな服が見つかるかも。

そして洋服を買うときは、一つのブランドに絞って、毎回、同じブランドを購入します。

コーディネイトに統一感が出て、ファッションセンスもアップするのでおすすめですよ。

柄物の洋服をやめる

ナナ
ナナ

柄物の洋服は、コーディネイトがしにくいと思ったことはありませんか?

柄物の洋服は、合わせる洋服を見つけるのが難しいです。それに見た目が派手な印象があります。

その点シンプルな洋服は、コーディネイトの幅が広く、何にでも合わせられます。

そして、柄物よりシンプルな洋服の方が、上品で落ち着いてみえます。

シンプルなニットやブラウス、カーディガンは、40代大人の女性というイメージにぴったりです。

上質な素材を選ぶ

40代からの洋服選びは、素材にこだわりましょう。

上質な素材は買うときは高価ですが、大切に着用すれば一生着用できます。

そして大事なのは、ホームクリーニングできる洋服かどうかということ。

ホームクリーニングができない素材は、クリーニング代がかかって何かと手間もお金もかかるのでおすすめしません。

購入する時は、必ず洋服のタグを見てホームクリーニングができる素材を選びます。

今までよりワンランク上の上質な素材は、40代からの女性を上品でキレイに見せてくれます。

ナナ
ナナ

たとえば、以下の素材です。

  • カシミヤ
  • シルク(絹)
  • ウール(毛)
  • アセテート

シルクの素材は、夏は涼しく、冬は暖かい性質を持っています。

つまり、1枚持っていれば、年中コーディネイトが楽しめるという嬉しい素材です。

洋服を減らしたい人にもおすすめです。

シルク素材は、しっとりした肌触りが特徴で、1度着ると手放せなくなります。

洋服の色は、モノトーン・ベージュ系の色を選ぶ

洋服の色を選ぶときは、ホワイト、ブラック、グレーなどモノトーンの色の洋服や、ベージュ系の色を選びましょう。

基本的に何の色でも合わせやすく、シンプルで上品なイメージの色です。

その他の色でおすすめを紹介すると、私の一押しの色は、ネイビーです。

ブラックほど、はっきりした色ではないので、使いやすい色かな。

洋服を落ち着いた色にすると、地味になるので、アクセサリーや小物で華やかさを演出しましょう

さらに、洋服と合わせるバッグや靴を、キレイめのアクセントカラーにするとおしゃれな印象になります。

とろみ素材を選ぶ

とろみ素材でおすすめなのが、サテンです。

サテンは、滑らかな光沢感があるのが特徴。

サテン特有の光沢感のあるとろみ素材は、40代女性にピッタリです。ブラウスにとろみ素材を選ぶと、落ち着いた上品なイメージになります。

上品な洋服が好きな人向け 40代女性におすすめのファッション雑誌

ファッション雑誌は、年齢のターゲットが決まっています。

自分の年齢かけ離れている雑誌だと、全く参考になりませんよね。

40代向けのファッション雑誌って何を選べばいいのか分からない・・・とお悩みの人に。

ナナ
ナナ

40代の人におすすめのファッション雑誌です。

STORYストーリィ

シンプルに着られるファッションの参考になります。

元気に自分らしく生きる40代の人にぴったりの雑誌です。

Preciousプレシャス

上品で高級感のあるファッションが好きな人におすすめです。

雑誌に掲載されている洋服から小物まで全てが高級品ばかりです。見るだけでも楽しめます。

GLOWグロー

おしゃれも生活も楽しみたい、40代の人におすすめの雑誌です。

まとめ

今回は、40代からの上品なファッションについて紹介しました。

40代からはシンプルに着られる洋服を基本に選ぶと、少ない枚数でコーディネートができます。

断捨離で洋服の数を減らしたいひとにもおすすめ。

上品なファッションは、肌や体型の変化を感じる大人の40代女性にこそ似合います。

ぜひ今回の記事を参考に洋服選びをしてみてくださいね。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・節約&貯金・資格の勉強・音楽観賞・美術鑑賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得
    簿記1級不合格

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得

現在は、簿記1級を再勉強中!

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました