Font Awesome

当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

お金

【主婦の家計管理】家電の買い替え時期を知るには?一覧表を作れば一目瞭然

家電の買い替え時期を知る方法 一覧表 お金
この記事は約5分で読めます。

家電の買い替え時期を知るにはどうすればいいですか?いつもお金が急に必要になって困ります。

ナナ
ナナ

家電の買い替えの目安は、大体10年ごとです。家電一覧表を作成すると、次回の家電の買い替え時期を知ることができますよ。

家電は買い替えるとなると、数万円・・・痛い出費ですよね。

家電は度々買い替えるよりも、寿命を迎えるまで大事に使って、壊れてから買い替えるのが理想的です。

家電が壊れてから購入することで、買い替えの頻度が減って出費も減るので一石二鳥。

だけど、家電ってある日突然、急に壊れたりしますよね。

昨日まで調子よく動いていたのに、ある日突然動かなくなることも。

そんなとき、家電一覧表を作っておけば、次に買い替える時期を大体予測できます。

今回は、次回の家電の買い替え時期を知る方法について紹介します。

この記事を読んで分かること
  • 家電の買い替え時期を知る方法
  • 家電一覧表の作り方
  • 家電の一般的な使用年数は?
  • 家電メーカーの補修用性能部品の保有期間は?

【主婦の家計管理】家電の買い替え時期を知るには?一覧表を作れば一目瞭然

家電一覧表を作成すると、

  • 家電の買い替え時期
  • 家電の買い替え費用

の大体の目安が把握できます。

家電の買い替え時期と、買い替え費用が分かると、特別支出費の管理がしやすくなるのでおすすめ。

家電一覧表はどうやって作成するの?

家電を購入する度、表に記入していくだけ

ナナ
ナナ

わたしが作っている家電の一覧表(一例)を紹介しますね。

①購入日②品名③購入金額④次回購入予定時期⑤次回購入予定金額
 2022/××/××冷蔵庫25万円2032年×月25万円
 2012/××/××炊飯器5万円2022年×月6万円
 2015/××/××ブルーレイレコーダー5万円2025年×月5万円
 2018/××/××液晶テレビ15万円2028年×月20万円
 2020/××/××掃除機5万円2030年×月5万円

家電一覧表に記入するもの

  1. 家電を購入した年月日
  2. 家電の名称
  3. 家電の購入金額
  4. 次回家電の購入時期の目安
  5. 次回家電の購入金額の目安

①【購入日】家電を購入した年月日を記入します。

②【品名】家電の名称を記入します。

③【購入金額】家電を購入した金額を記入します。

④【次回購入予定時期】次回に購入する目安の時期を記入します。

家電の購入時期の目安は、大体10年後くらい。

家電の裏側に耐用年数が記載されているので、耐用年数を目安にしてもOK

ナナ
ナナ

我が家の場合は、いつも10年くらいで壊れるので、10年で設定しています。

⑤【次回購入予定金額】家電ショップの折込チラシや、ネットの情報を参考に、買い替えにかかる金額を記入します。

内閣府の調査による家電の使用年数と、パナソニックの補修部品の保有年数を目安にするのも、次回の買い替え時期の参考になりますよ。

内閣府の調査による家電の使用年数はどのくらい?

家電は、大体10年くらいが寿命と言われていますが、

内閣府の調査によると、実際の家電の耐用年数よりも、家電を使用する年数の方が多い傾向にあります。

内閣府の消費動向調査による、一般的な家電の使用年数は以下のとおりです。

家電使用年数
冷蔵庫12.9年
エアコン13.2年
テレビ10.0年
パソコン6.8年
ブルーレイレコーダー8.7年
携帯電話4.3年
洗濯機10.2年
掃除機7.2年
引用元:令和3年 内閣府 消費動向調査 

家電の買い替え理由で一番多いのが、家電の故障によるものです。家電を壊れるまで使う人が多いみたいですね。

ナナ
ナナ

我が家の冷蔵庫は、購入してから1度も壊れてなくて22年使っています。壊れるまで使う予定です。

家電メーカーの補修用性能部品の保有期間はどのくらい?

さらに家電の各メーカーでは、家電が故障したときのために、補修用部品の保有期間を定めています。

パナソニックの部品の保有期間は以下のとおりです。

家電部品の保有期間
洗濯機7年
掃除機6年
エアコン10年
扇風機8年
冷蔵庫10年
電子レンジ8年
テレビ8年
ブルーレイレコーダー8年
ドライヤー5年
引用元:パナソニック 補修用性能部品の保有期間

家電のリサイクル料について

家電は処分するときにリサイクル料金が発生する場合も

家電リサイクル法によって、特定家庭用機器に分類される家電は、処分するときにリサイクル料金がかかります。

今の時代、物を捨てるのにもお金がかかるようになりましたね。

普段から無駄な物を買わないように心がけると、余計なお金を払わずに済みますよ。

>合わせて読みたいミニマリスト40代主婦が物を増やさない8つの習慣!

リサイクル料がかかる家電は?

リサイクル料金がかかる家電は、以下の4品目です。

  1. テレビ
  2. エアコン
  3. 洗濯機・衣類乾燥機
  4. 冷蔵庫・冷凍庫

家電のリサイクルにかかる料金はどのくらい?

家電のリサイクルにかかる費用は、リサイクル料金収集運搬料です。

収集運搬料は、業者によって異なりますが、大体3,000円程度。収集運搬料は、自分で持ち込む場合はかかりません。

ナナ
ナナ

主なメーカーのリサイクル料金はこちら。

家電名リサイクル料金
テレビ(ブラウン管)1,320円~
テレビ(液晶)1,870円~
エアコン990円
洗濯機・衣類乾燥機2,530円
冷蔵庫・冷凍庫3,740円~

家電製品協会のHPで、メーカーごとのリサイクル料金が調べられます。

経済産業省のHPで、家電4品目の正しい処分法が分かります。

まとめ

今回は、家電の買い替え時期の目安を知る方法について紹介しました。

家電は買い替えるとなるとお金がかかりますよね。

そんなとき家電の一覧表を作っておくと、次の家電の買い替え時期が分かるので、毎月積み立てて買い替え費用を準備することも可能です。

お金を先に準備しておけば、家電が急に壊れても安心。

ぜひ今回の記事を参考に、家電一覧表を作ってみてくださいね。

>合わせて読みたい【主婦の節約法】固定費の見直しで生活費を年間5万円減らすことも可能!

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得
    簿記1級取得

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました