Font Awesome

当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

FP

FP3級とFP2級に独学で合格するコツ!過去問を何度も解いて8割の理解を目指す勉強をするのが重要

FP 独学 合格のコツ FP
この記事は約5分で読めます。

FPの資格を取りたいです。主婦が、独学で合格する勉強のコツはありますか?

ナナ
ナナ

過去問を何度も解いて8割以上理解する勉強をするのが、FPに独学で合格するコツです。

FP3級とFP2級は、独学でも十分に合格することが可能です。

なぜなら国家資格でありながら、FP3級きんざいの場合、40%~60%と合格率が高く、6割以上点数が取れれば合格できるから。

FPに独学で合格するために一番重要なのは、過去問を何度も解いて内容をしっかり理解する勉強をすることです。

過去問には、合格するためのエッセンスがたくさん詰まっています。過去問を制すことが、FP合格への近道。

今回は、主婦がFPに独学で合格する勉強のコツを紹介します。

この記事を読んで分かる事
  • FPに独学で合格する勉強のコツ

主婦がFPに独学で合格するにはどんな勉強をすればいい?

ナナ
ナナ

私が1回で合格できた勉強法です。

参考にしてみてくださいね。

  1. とにかく過去問を何回も解く
  2. 頻出問題を完璧に覚える
  3. 難しい問題は解けなくても大丈夫
  4. 過去問は、内容をしっかり理解して8割~9割の点数を目指す
  5. 得意分野で点数を稼ぐ
  6. 法改正は、時間をかけず確認する程度で

とにかく過去問を何回も解く

FPの試験は、大体パターンが決まっています。

なので、FPに合格するために一番重要なのは過去問です。

過去問には、本番の試験形式に慣れること、問題の出題の傾向が分かること、など合格する秘訣がたくさん詰まっています。

過去問を制すことが、独学で合格できるコツです。

ぜひ、何度も過去問を繰り返し解いて、試験の出題傾向をつかみましょう。

できれば過去10年くらいの過去問を解くのがベスト。

ネットには過去問を公開しているページがあるので、参考にしてみてください。

頻出問題を完璧に覚える

何度も過去問を解いていると、ふと「あれ?この問題、前に見たことがある」という問題が出てきます。

学科試験・実技試験どちらにも共通することは、過去問に何度も登場する問題を完璧に理解して覚えることです。

よく出る問題と言うのは、FPの試験でとても重要な問題ということ。

これから先の試験でも出題される可能性が高く、完璧に解けるようにすれば必ず点数に結びつきます。

過去問を解く回数は、多ければ多いほど合格する実力が身に付くので何度も解きましょう。

難しい問題は解けなくても大丈夫

頻出問題とは対照的に、難しい問題は解けなくても合格には直接影響しません。

なので、難問に時間をかけるよりも、よく出る問題や時々出る問題に時間をかけた方が効率的に勉強ができます。

FPの試験は、6割以上の点数が取れれば合格できるので、難しい問題で点数を落としても気にしなくて大丈夫。

過去問は、内容をしっかり理解して8割~9割の点数を目指す

過去問を繰り返して解いて、8割~9割以上の点数を取るのを目標に頑張りましょう。

本番の試験では、見たことがない問題が出題されます。なので、過去問で高得点が取れても、本試験の点数は1割くらい点数が落ちてしまいます。

ナナ
ナナ

本番の試験はやっぱり難しいと感じました。

>関連記事【2022年5月】FP2級 解答速報と実技を受験した感想は難しかったです

過去問で確実に8割~9割取れるようになれば、大体、本番の試験では6割以上の点数を目指せます。

過去問の勉強のコツは、ただ答えを暗記するのではなくて、なぜその答えになるのか、問題と答えの意味をしっかり理解することです。

とくに実技試験は、問題で何が問われているのか分からないと解けません。

解き方の順序や、なぜその解き方なのかをしっかり理解する勉強をしましょう。

>合わせて読みたい【FP2級実技】不動産の建築面積と延べ面積の解き方 ルールを覚えればかんたん!

>合わせて読みたいFP2級 過去問 実技 相続税の計算問題の解き方 2022年5月試験の相続税の解き方も公開!

得意分野で点数を稼ぐ

FPの学科試験は、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継の6つの分野からそれぞれ10問ずつ出題されます。

ナナ
ナナ

6分野あると、どうしても得意分野と苦手分野に分かれますよね。

FPは、簿記1級のような科目別の足切りや、宅建のように合格点の調整もなく、合格基準点さえ取れれば合格できる試験です。

つまり高得点を狙う必要はなく、6割の点数を目指せばいいということ。

得意な分野で点数を稼げれば、試験で点数を取るのがとても楽になります。

最悪、一番苦手な問題は捨てても平気です。

ナナ
ナナ

私は不動産と相続の分野が得意なので、この2分野で点数を稼ぎました。

得意分野で高得点を目指しましょう。

法改正は、時間をかけず確認する程度で

FPの試験には、毎回必ずと言っていいほど法改正の問題が出題されます。

なので、法改正の勉強は重要です。だからと言って、法改正の勉強に時間をかけすぎる必要はありません。

なぜなら法改正の問題は出ても数問程度だからです。それにどの法改正が出るかは分かりません。

時間がなければ、どんな法改正があるのか一通り目を通しておくだけでも十分。

ナナ
ナナ

出そうなところの法改正を一覧でまとめました。時間があるときに確認してみてくださいね。

>合わせて読みたい【2022年(令和4年)の法改正】 FP3級・FP2級共通 試験対策

まとめ

FP3級とFP2級は、独学でも十分に合格できる試験です。

ただ、合格するためにはコツがあって、いかに効率よく勉強するかが重要です。

FPの試験に合格するために一番重要なのは、過去問を何度も解くこと

そして過去問で8割~9割の点数を目指すこと。ただし、答えを暗記するだけでなくて、意味もしっかり理解するのが大事です。

過去問には合格の秘訣がたくさん詰まっています。過去問を制すことが合格への近道です。

ぜひ過去問を何度も解いて、合格するためのコツをつかんでくださいね。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・資格の勉強・音楽観賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得
    簿記1級取得

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス

質問の内容

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました