家計の支出には、毎月変動する変動費と、毎月決まってかかる固定費の2種類があります。
変動費は、食費、日用品費、ガソリン代、医療費など。
固定費は、家賃、住宅ローン、生命保険、スマホの通信費などのことです。
毎月の支出が多くて、なかなか貯金ができません。どうすればいいですか?
まずは、固定費を見直してみましょう。固定費を見直すと支出が減りますよ。
家計簿をつけているのになぜか毎月赤字。そんな主婦の人におすすめの節約法が、固定費の見直しです。
固定費は、変動費よりも金額が大きく、毎月決まってかかるお金なので、見直しをすると節約効果が大きいです。
>合わせて読みたい家計を黒字にする方法
固定費の見直しをすれば、年間5万円以上節約するのも夢ではありません。
我が家は固定費を見直して5万円以上節約できました。
今回は、家計の支出を減らしたい主婦の人向けに、固定費の節約方法について紹介します。
家計の変動費と固定費の違いは何?
家計の変動費とは
毎月変動する費用のこと
家計の変動費は、食費、光熱費、日用品費、被服費、医療費などがあります。
毎月かかるお金は一定ではないため、日々の節約が可能な支出です。
家計の固定費とは
毎月決まった金額が発生する費用のこと
固定費は、スマホや電話代など通信費に関する費用、家賃や住宅ローンなど住宅に関する費用、自動車や生命保険など保険に関する費用があります。
毎月定額のお金がかかるので、支出が多いほど家計の負担が大きいです。
固定費の見直しをすれば、毎月の支出額を大幅に減らすことが可能。
住居費の見直し方法
賃貸に住んでいる人の家賃の節約法
- 今より家賃の安い所へ引っ越す
今より家賃の安い所へ引っ越す
家賃は、今よりも安い賃貸物件に引っ越すことで費用を安くすることができます。
現在、家賃6万円の物件に住んでいるなら、5万円の物件に住み替えるだけで、毎月1万円の節約に。
住み替えの費用を抑えたいなら、敷金など初期費用が掛からない物件を探すのもおすすめ。
ただし、敷金が不要な物件は、退去する場合に注意が必要で、通常の使用を超えて損傷させてしまった場合は、修繕費用が必要になります。
通常の使用・・・というのがポイントです。つまり故意でなければ大丈夫。普通に生活をしていて傷んできた場合は自然損耗になります。
住宅ローンを組んでいる人の節約法
- 借り換えをする
- 繰り上げ返済をする
住宅ローンは、家計の支出の中で最も大きな割合を占めます。
つまり住宅ローンを見直すだけで、支出を大きく減らすことが可能です。
住宅ローンの見直しは、「借り換えをする方法」、または、「繰上げ返済をする方法」があります。
借り換えをする方法
住宅ローンは、利息の支払いの部分が大きいので、今より利率の低い住宅ローンに借り換えをすることで、毎月の支払額を抑えることができます。
ただし、住宅ローンの借り換えには手数料がかかるので、計算してみてお得だと判断してから借り換えをしましょう。
繰上げ返済をする方法
お金に余裕があるのなら、繰り上げ返済がおすすめです。繰り上げ返済をすることで、毎月の負担額を減らすことができます。
繰上げ返済とは
繰上げ返済には、返済期間短縮型と返済額軽減型があります。
返済期間短縮型
返済期間短縮型は、利息の軽減効果が大きい方法です。
毎月の返済額は変わりませんが、返済期間が短縮できます。
返済額軽減型
返済額軽減型は、毎月の返済額を減らす方法です。
返済期間は変わりませんが、毎月の返済額が減って楽になります。
通信費の見直し方法
- 大手キャリアから格安スマホに乗り換える
大手キャリアから格安スマホに乗り換える
スマホの通信費は、月々の負担が大きいですよね。
通信費を節約するには、大手キャリアよりも格安スマホがおすすめです。
いろいろな通信会社があるので、料金プランもさまざまです。HPで料金やプランなどを調べて比較してみましょう。
料金を比較して安いところと契約すれば、毎月の通信費をおさえることができます。
我が家が契約しているのは、イオンモバイルです。
>関連記事イオンモバイル(格安SIM)に乗り換えてスマホの料金を節約!新規契約で1000WAONポイントがもらえる紹介キャンペーン実施中
生命保険の見直し方法
家庭に必要な保障金額を知る
生命保険は、いざという時の備えですよね。
だけど、不安だからといって保障を手厚くすると保険料が割高になります。
必要な保険は、預貯金と国の保障だけでは足りない分を補うのが目安。
必要な保険金額=必要保障額−(預貯金+国の保障)
国の保障をかんたんに紹介しますね。参考にしてみてください。
国の保障にはどんなものがあるの?
国からの保障は、主に死亡保障と医療保障の2種類があります。
世帯主の入っている保険(国民年金・厚生年金)によって、もらえる金額は違うので注意が必要。
死亡保障はこちら。
遺族基礎年金(国民年金加入の場合)
※受給できる人は、18歳までの子、または、18歳までの子のある配偶者のみです。
【年金額】777,800円(2022年度)
【こどもの加算額】第1子・第2子+223,800円
>遺族基礎年金(受給要件・対象者・年金額)|日本年金機構 (nenkin.go.jp)
遺族厚生年金(厚生年金加入の場合)
※30歳未満の妻・子のない妻の支給期間は、5年間のみです。
【年金額】老齢厚生年金の報酬比例額の4分の3
【加算額】妻が40歳以上65歳未満 +583,400円
>遺族厚生年金(受給要件・対象者・年金額)|日本年金機構 (nenkin.go.jp)
医療費の保障はこちら。
高額療養費
※もらえるのは、健康保険の場合のみです。
高額療養費は、月の医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、超えた分のお金が戻ってきます。
標準報酬月額 26万以下の場合
自己負担限度額 57,600円です。
>高額な医療費を支払ったとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
傷病手当
病気やけがで仕事を連続3日以上休んだ場合、4日目からお金がもらえます。
【1日あたりの支給額】
標準報酬月額平均を30日で割った金額の3分の2
>病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
今より安い保険に乗り換える
料金を比較して安い保険会社に入ることで、保険料を安くすることができます。
また、終身保険など解約返戻金のある保険に入っている場合は、掛け捨ての保険に入ると安くなります。
特約を外す
特約は、料金が決まっているので、最初から付いている特約を外すと、保険料が安くなります。必要のない特約がついていることがあるので、保険証を確認してみましょう。
こどもの成長に合わせて保障を見直す
また、こどもの成長に合わせて保障の減額など見直しをするのもおすすめです。一番お金がかかるのが子育て中です。
こどもが小さいうちは、3000万くらいの大きな死亡保障にして、だんだん保障額を下げていき、社会人になったら最低額の保障または解約するなど見直しをすると保険料が安くなります。
自動車保険の見直し方法は?
- 無料見積もりを利用する
無料見積もりを利用する
自動車保険は、無料見積もりを利用して、保険会社ごとに料金を比較するのがおすすめです。
保険会社がたくさんあるので、比較して一番お得な所に契約することで、保険料が安くなります。
我が家は毎年見積もりをして見直しをしています。おかげで保険料は安いです。
まとめ
今回は、固定費の見直し方法について紹介しました。
固定費は、毎月決まった金額なので、見直すと大きな節約効果が期待できます。
毎月赤字で困っている人は、収入に対して支出の割合が多いということ。
そこでおすすめなのが固定費の見直しです。
普段なにげなく支払っている固定費を見直すことで、毎月の家計の支出が減って貯金ができるようになります。
固定費は金額が大きいので、年間5万円以上節約することも可能です。
家計の改善をするなら、固定費の見直しから始めてみてくださいね。