スマホの通信費は高いですよね。
毎月の通信費を安く抑えたいなら、大手キャリアよりも格安スマホ・格安SIMがおすすめです。
格安スマホ・格安SIMに変更するだけで、毎月の通信費が安くなります。
今なら、イオンモバイルで契約すると1000WAONポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。
>合わせて読みたい【主婦の節約法】固定費の見直しで生活費を年間5万円減らすことも可能!
今回は、イオンモバイルの料金プランや契約方法、新規契約で1000WAONポイントがもらえるキャンペーンについて紹介します。

イオンモバイルの料金を紹介しているので、今契約している料金プランと比較してみてくださいね。

イオンモバイルについて紹介

イオンモバイルの特徴
- 月に余ったデータ量を翌月末まで繰り越すことができます。
- 契約の上限を超えても、料金が変更になることはありません。
- ネットから使ったデータ量を確認することができます。

- auとドコモの回線を使っているのでつながりやすいです。※利用者の多い時間帯は除く。
- イオンモバイルは、契約期間の縛りや解約料もありません。
- MNP対応なので電話番号そのままで他社から乗り換えできます。
- 契約するSIMカードは、スマホの機種や契約によって異なります。
- 契約は、SIMカードのみと端末のみor端末SIMセットがあります。
詳しくは、イオンモバイルのHPで。
イオンモバイルの契約はどこでできるの?
- 全国に200店舗以上あるイオンモバイルのショップ店頭
- その他イオンモバイル取扱店
- インターネットのサイト

簡単に契約できるのは、インターネットからです。郵送でSIMカードが送られてきます。
イオンモバイルを契約するときに必要なものは何?
- 本人確認書類
- クレジットカード
- 初期費用3,300円
イオンモバイルの利用料の支払いは、クレジットカードのみです。
また、初期費用としてSIMカード代3,300円がかかります。
イオンモバイルを解約する方法
- イオンモバイル店舗
- マイページ
- イオンモバイルお客様センター(0120-025-260)
解約は、契約者本人のみです。毎月最終日は、解約ができないので、月初め以降に解約を行います。
解約時に必要な情報は、本人情報と本人確認書類と解約対象のICCIDです。
ICCIDは、SIMカードの裏面または、SIMカードが届いたときの台座に記載されています。
イオンモバイルの料金プラン一覧表
音声プランの料金表

音声プランは、たまにしか電話をかけることがない人にお得なプラン。電話と通信の両方できて、料金が安いです。
国内音声通話料は、30秒11円。
契約後に、音声プランからデータプランまたは、SMS付きデータプランに変更ができます。その場合、SIMカードの交換手数料として3,300円がかかります。
シェア音声プランの料金表

シェア音声プランは、家族で分け合うことができます。
1つの契約で、最大5回線まで利用可能。ただし、SIMカード追加1枚につき3,300円の初期費用がかかります。
契約の途中で、1回線を残して解約すれば通常の音声プランに変更可能。その場合も、SIMカード変更に伴うカード交換手数料3,300円がかかります。
イオンモバイルの紹介キャンペーン実施中

紹介コード入力で1000WAONポイントがもらえる
イオンモバイルでは、紹介コードを入力して新規契約すると、WAONポイント1000Pとデータ量1GBがもらえるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンが適用されるプランは、音声プランとシェア音声プランになります。
※データプランは、適用外
キャンペーンには、紹介コード「A0224265561」が必要です。
興味がある方は、イオンモバイルのHPで確認してみてくださいね。

スマホの端末は、中古品だと安く買えます。
中古の端末を購入するときは、ネットワーク制限が〇かどうかを確認しましょう。△や×は、前の所有者の支払いが終わっていない状態の端末です。
製造番号が分かればネットから調べることができます。
まとめ
今回は、わたしが契約しているイオンモバイルについての紹介とお得なキャンペーンを紹介しました。
キャンペーンは、予告なく終了する場合があります。
興味がある方は、イオンモバイルのHPで詳しい内容を確認してみて下さいね。
