Font Awesome
お金

今すぐ始められる!主婦の超節約生活

主婦の節約生活お金
この記事は約5分で読めます。

主婦でも簡単にできる節約方法はありますか?

ナナ
ナナ

主婦の人でもできる主な節約方法は、家計簿をつけること物を安く買うことです。

物価高で家計が大変だし、老後の不安もあるし。

家計を任されている主婦の人にとって、お金は頭の痛い問題です。

そんなときは少しでも節約して、お金を貯金したいですよね。

今回は、私が実践している今すぐできる主婦の節約法を紹介します。

この記事を読んで分かること
  • 主婦に役立つ節約方法

今すぐ始められる!主婦の超節約生活

  1. 中古品を買う
  2. クレジットカードを使う
  3. 家計簿をつける
  4. 買い物の頻度を今より減らす
  5. セルフカットをする
  6. 物の値段にこだわる

中古品を買う

物を買うときは、新品より中古品を買う方が節約になります。

なぜなら新品を買うよりも中古品のほうが安く買えるから。中には定価の半額以下の商品も。

「中古品はちょっと・・・」と、抵抗がある人もいるかもしれないけど、中古品でも探せばいい商品はたくさんあります。

中古品を入手するのは、メルカリやラクマのフリマアプリを利用するのがおすすめ。

新品も安く売られているので、普段使っている商品やこれから買おうと思っているものをお得な値段で買うことができます。

ぜひ試してみてくださいね。

クレジットカードを使う

買い物をするときは、クレジットカードを使って支払いをするのがおすすめです。

特にカード払いをするのにおすすめなのが、高額な商品を購入するときです。

クレジットカードは、クレジット会社ごとに色々なポイントが貯まります。還元ポイントの多いところだと、1%~2%の会社も!

クレジットカードは、1枚持ちが基本です。なぜなら1枚に集中的にポイントが貯まるから。

買い物で貯まったポイントは、独自の商品と交換したり、お金として使うこともできます。ポイントを貯める楽しみがありますね。

毎日の積み重ねでどんどんポイントが貯まりますよ。

家計簿をつける

主婦の節約生活は、家計簿をつけるのが基本です。

家計簿をつけないと、いくらお金を使ったのか分かりませんよね。

節約するには、まずはお金をいくら使ったのかを知ることが大事です。

家計簿をつけると、家計のお金が見える化するので、無駄な支出を把握して節約ができます。

家計簿をつけるには?

ナナ
ナナ

自分に合った方法で家計簿をつけるのがおすすめです。

  • 市販の家計簿
  • 手書きの家計簿
  • スマホアプリの家計簿
  • パソコン用の家計簿

家計簿をつけるには、市販の家計簿ノートを買う、ノートを買って自作する、スマホアプリを使う、パソコンソフトを買うの4種類があります。

この中でかんたんに家計簿をつけられるのは、スマホアプリです。

家計簿をつけるのが苦手な人は、まずはスマホアプリで家計簿をつけてみましょう。

慣れてきたら本格的に家計簿をつけてみるといいですね。

ナナ
ナナ

私が長年愛用している家計簿です。

レシート入力や口座残高の管理もできますよ。

主婦の強い味方になります。

買い物の頻度を今より減らす

買い物は毎日という人も、買い物は時々という人も、今よりも買い物の頻度を減らせば節約になります。

なぜかと言うと、お金を使う主な原因が普段の買い物だからです。

単純に買い物の頻度を今より減らせば、お金を節約できるということになりますね。

ナナ
ナナ

節約したい主婦の人はぜひ試してみてください。かなり節約効果がありますよ。

>関連記事最強の節約術は、お金を使わない日を作ること

セルフカットをする

毎月美容院に行って、カット、ヘアカラー、パーマをすると結構なお金がかかりますよね。

主婦の人がお金を節約したいなら、美容院に行かずにセルフカットがおすすめです。

美容院に行かないだけで、年間数万円のお金が節約できます。

セルフカットは、はさみとすきばさみがあればOK。

ヘアカラーは、市販品を利用します。お店に行くと、種類も色も豊富にあるので、自分に合った商品を見つけましょう。

物の値段にこだわる

買い物をするときは、とことん物の値段にこだわってみましょう。

たかが10円、20円の違い。でも買い物は1回限りではありませんよね。買い物は一生続きます。

1回の買い物の金額の差が数十円、数百円の違いだとしても、積み重なれば大きな金額です。

普段の買い物のときに物の値段を意識して、なるべく安く買う!ということを心がけましょう。

この小さな積み重ねが、大きな節約効果を生み出しますよ。

まとめ

主婦の人でも今すぐできる超節約生活を紹介しました。

もう一度おさらいしておくと、

  1. 中古品を買う
  2. クレジットカードを使う
  3. 家計簿をつける
  4. 買い物の頻度を今より減らす
  5. セルフカットをする
  6. 物の値段にこだわる
ナナ
ナナ

今すぐできるので試してみてくださいね。

この記事を書いた人
ナナ

こんにちは、「ねこのライセンス」のサイトを運営しているナナです。

株式投資・節約&貯金・資格の勉強・音楽観賞・美術鑑賞・断捨離・ネコ・ヒゲダンが好きな40代専業主婦です。

【私の資格・投資経歴】

【20代】投資家デビュー
    簿記3級取得

【30代】簿記2級取得
    簿記1級不合格

【40代】登録販売者取得
    FP3級・FP2級取得
    宅建取得

現在は、簿記1級を再勉強中!

何の取り柄もない専業主婦の私が、「自分に自信をつけたい!」という思いで資格の勉強やブログをしています。

私の学んだ知識が、ブログを通じてみなさんの役に立つとうれしいです。

そして、私の夢はいつかブログで稼げるようになること。

私は人見知りで人付き合いが苦手なので、外で働くのは正直怖いです。なので、自宅に居ながら好きなこと(ブログ)で稼げたらいいなと思っています。

詳しい私の自己紹介記事は、こちらのページにあります。

専業主婦限定の初心者向け断捨離・お金の無料相談は、こちらのページからお気軽にどうぞ。

お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

ナナをフォローする
ナナをフォローする
ねこのライセンス
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました