部屋のモノは、年数を重ねるごとにどんどん溜まっていきますよね。
40代になってくると、部屋にあるモノもかなりの数に。このまま放っておくと大変なことになります。

40代から断捨離すると、どんなメリットがありますか?

断捨離すると、部屋も心もスッキリするメリットがありますよ。
断捨離をすると、部屋がスッキリするのはもちろんのこと、心もスッキリします。
今までたくさんのモノに占領されていた部屋は、シンプルな部屋に生まれ変わり、生活は快適に。
断捨離をするといいことばかりです。
今回は、40代から始める断捨離のメリットを紹介します。
- 断捨離のメリットを知りたい人
- 40代の人で断捨離に興味がある人
断捨離とはどんなこと?
断捨離とは、
入ってくるいらないものを断ち、
家の中にあるいらないものを捨て、
ものへの執着から離れる
ことです。
断捨離は、元々ヨガの思想から生まれました。
40代から始める断捨離のメリット
- お金が貯まるようになる
- 運気がアップする
- 家事の負担が減る
- 自分の本当に大切なものが分かる
- 部屋も心もがスッキリする
お金が貯まるようになる
断捨離すると、不思議とお金が貯まるようになります。
なぜかというと、いらないモノを買わなくなるからです。
断捨離で捨てるモノは、いらないモノですよね。いらないモノとはいえ、捨てるときはもったいないと感じます。
断捨離でもったいない思いをしたからこそ、モノときちんと向き合えるようになります。
今まで意識せずにモノを買っていたのが、モノを買うときに本当に必要なものだけを買うようになりますよ。
>関連記事断捨離の効果はすごい!主婦が断捨離するとお金が貯まる
運気がアップする

長年生活していると、どうしてもモノが増えてしまいますよね。中には何年も前に買った古いモノも。
モノにも運気があります。古いモノを部屋の中にずっと溜めている状態は、運気がダウンし停滞した状態です。
断捨離をして古いモノを処分すれば、部屋がスッキリと片付いた上に、運気が良くなりますよ。
家事の負担が減る
部屋にモノが多いと、掃除が大変ですよね。断捨離すると部屋がスッキリ片付いているので、掃除も楽になります。
また、モノを持つことで、管理が必要なものもあるので、余計な家事の負担が増えてしまいます。
たとえば、時計があれば電池の交換、電子レンジは使用したあとの掃除など。

手入れが面倒なものを捨ててから、家事の負担が減り楽になりました。
>関連記事断捨離でミニマリストが捨てたもの 10選
自分の本当に大切なものが見つかる
断捨離していらないモノを全て捨てると、自分の本当に大切なものが見つかります。

私が断捨離して感じた1番のメリットです。
モノを捨てるときには、どれを残すか、どれを捨てるか、散々悩みますよね。
特に思い入れのあるモノを捨てることは、つらい作業です。
その中で散々悩んで残したものは、自分が本当に大切なモノ。
断捨離をすることで、大事なモノが分かるようになるメリットがあります。
>合わせて読みたいミニマリスト 自分のお気に入りと暮らす効果
部屋も心もスッキリする

モノを捨てるのは、大変な作業です。
でも思い切っていらないモノを全部捨ててしまえば、部屋も心もスッキリします。
部屋にモノが少ないだけで、部屋に空間が生まれて部屋が広くなります。
いつも部屋はスッキリ片付いているので、突然お客さんが来ても大丈夫。
いらないモノを捨てることで、心もスッキリしますよ。
>合わせて読みたい【断捨離】物を減らすにはどうすればいい?多すぎる物を減らすコツ
まとめ
断捨離のメリットを紹介しました。
40代から断捨離をすると、部屋だけでなく心までスッキリします。
今まで溜め込んでいたいらないモノを捨てれば、運気アップにも効果ありです。
ぜひ断捨離を始めて、部屋も心もスッキリを体験してみてくださいね。